カテゴリー
ホームページ 初心者 言語

【初心者向け】ホームページ制作に必要な言語・技術

ホームページ制作に必要な言語・技術

最近のホームページは基本的に4つの言語で構成されています。
「HTML」「CSS」「JAVASCRIPT」「サーバーサイド言語」の4言語です。
サーバーサイド言語については様々な種類があります。そのため、本記事ではWeb業界で最も使用されている「PHP」という言語について紹介します。
この4言語はWeb制作会社のほとんどが使いこなすことが出来ます。つまり、Web制作会社にとって必須のスキルだと言うことです。

HTML

HTML(HyperText Markup Language、エイチティーエムエル)はホームページの骨格を作る言語です。
HTMLは「タイトルの設定」「検索時のホームページ説明」「ホームページの骨格作り」「文章・画像の挿入」「改行」「表を作る」「横棒を引く」「リンクを貼る」等の単純なことが可能です。

このHTMLがホームページを運営する上で最も重要です。
なぜなら「SEO対策」において最も重要なことが、このHTMLによる内部施策だからです。このHTMLの記述方法により、検索エンジンから評価を得やすいか決まります。つまり、HTMLはホームページの情報構造を定義する言語でもあるわけです。

このHTMLによりホームページの情報構造を定義する作業を「コーディング」と言います。

CSS

CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)はホームページに装飾を施したり、レイアウトを整えることができる言語でHTMLと共に使用します。
HTMLでも装飾(文字の色を変更する等)は可能ですが、CSSで装飾を施すのが普通です。それは、HTMLに装飾の分を記述すると情報構造が膨大になります。つまり、情報構造のデータが複雑化し、SEO対策の上で相応しくない状態となります。
このため、装飾等のホームページの情報構造を複雑化させる記述はCSSによって行うことが適切です。

CSSの本領はホームページのレイアウトを自由にカスタマイズ出来ることです。
「文字サイズ」「横幅・縦幅」「隠しメニュー」等さまざまなことが可能です。最近ではスマホ対応デザインが一般的ですが、それもこのCSS無くして不可能です。
パソコン・タブレット・スマホ等それぞれの画面サイズに合ったレイアウトにすることで、どの端末からホームページを閲覧しても可読性・デザイン性に優れたものに仕上げることが可能です。

JAVASCRIPT

JAVASCRIPTはホームページに「動き」を付けたりHTMLとCSSを操作することが可能な言語です。
例えば、ホームページにスライドする画像や、フワッと浮き上がってくる文章を見たことがあるかと思います。それらは全てこのJAVASCRIPTと呼ばれる言語によって成り立っています。

JAVASCRIPTはHTMLとCSSの操作が可能です。このため、チャットシステムやゲーム等においても活躍している言語です。通常のホームページではそこまで重要な言語ではありませんが、芸術性が高いホームページなどでは必須の言語になります。

PHP

PHPはサーバーサイド言語と呼ばれており、文字通りサーバー側で機能する言語です。
サーバーサイド言語は「JAVA」「PHP」「Ruby」など他にも多数あります。その中でもPHPはWeb業界で最も使用割合が大きい言語です。

大抵のホームページには「問い合わせフォーム」があります。この問い合わせフォームで「メール処理」をするのがPHPとなります。
メール処理等の簡単な処理だけでなく、データベースへのアクセスから情報の受信、データの処理などプログラミング言語として世界中で利用されています。

カテゴリー
ホームページ 初心者

【初心者向け】ホームページとは

ホームページ

ホームページ(Homepage) とは、ブラウザ(Internet Explorer,google chrome,safariなど)を起動した時に表示されるWeb(インターネット)上の画面(ページ)であり、Web(ウェブ)ホームページのTOPページを指します。

つまり、「ホームページとはホームページの入り口(玄関)」を指すわけです。

ですが、日本で「ホームページ」とはもっと広範な意味があります。
一般的には、ホームページのトップページもその他のページも全てホームページと呼んでいるのが実情です。

日本では「ホームページ」「ウェブホームページ」「ホームページ」全てほぼ同義で使用できます。Web制作業者などの専門の人が使い分ける程度です。

ホームページ

ホームページは「WWW(World Wide Web)」というシステムで成り立っており、俗にこのシステムをインターネットと言っています。

ホームページは、WWW(World Wide Web)にあり、ドメイン名(◯◯.com,△△.jpなど)の下にあるWebページの集合体を指します。

ホームページは略してホームページと呼ばれることもあります。企業や財団法人、NPO等の団体が自ら構築したホームページを「公式ホームページ」と呼んでいます。逆に、そういった特定の団体ではない第三者が作成した、又はコピーしたホームページは「非公式ホームページ」と呼ばれます。

Webの歴史

当初、ホームページが作られた目的は「情報共有」でした。
「WWW(World Wide Web)」はイギリス人の「ティム・バーナーズ=リー博士」が発明しました。
リー博士は素粒子の研究をしている機関のコンピュータ技師として仕事をしており、その際に研究機関から研究データを共有できるシステムを構築できないかと議論が挙がりました。
そこでリー博士は研究データを一つのコンピュータに集め、それを互いに「リンク」させるシステムを構築しました。
これがWebの起源です。
そして、1991年8月6日、リー博士は世界で最初のホームページを公開しました。

ホームページの役割

Web・ホームページの起源は研究データの情報共有でした。
今日では、あらゆる情報を共有・提供するためのツールとして役割を変わらず果たしています。

ホームページの構成例

ホームページの役割は情報の提供と共有でした。この役割を果たすためには、ホームページにはそれ相応の情報を記載するべきです。下記にホームページの構成例を紹介します。

例:企業ホームページ(企業の公式ホームページ)

◯事業・サービス紹介
◯会社案内
◯投資情報
◯CSR
◯ニュース・お知らせ

企業ホームページに載せる項目については、それぞれの企業次第ですが、上記5項目は上場企業では必ず見受けられます。
この他にも、研究開発に力を入れている化粧品会社等であれば、どういった研究を行い、何を目指して活動しているのかという情報もホームページに記載されます。

ホームページには「◯◯を載せなければいけない」と言ったものは存在しません。何を載せようが自由です。しかし、ホームページの役割を理解していれば、自ずと載せる情報は決まってきます。

Web技術の管理団体

ホームページ周りの技術開発はある意味では勝手に開発することが可能です。しかし、ホームページの閲覧には「ブラウザ」が必要であり、ブラウザに適合する技術で制作されたホームページしか閲覧出来ません。

そこでブラウザに適合する技術仕様を誰が管理するのか、という問題があります。そこでW3Cという団体の活躍があります。

現在、「W3C(World Wide Web Consortium)」という非営利団体が、Web技術の標準化を担っています。Web技術の標準化を図ることで、Web技術の開発や品質向上、ブラウザでのホームページ閲覧の技術標準化という重要な役目を果たしています。

この「W3C」の基準に基づいたホームページを制作することで、あらゆるブラウザで正常に閲覧することが可能です。
現在、「Internet Explorer」「Google Chrome」「Safari」など多様なブラウザがPC・スマホ問わず在りますが、我々が何もしなくてもホームページを閲覧できるのはこの「W3C」の基準に則って開発されているからです。

つまり、「W3Cの基準」とは「互換性」を保障してくれるのです。

W3Cの技術基準

「W3Cの技術基準」は、ホームページを構成する技術の基準です。
Web制作会社には「HTML」「CSS」のコーディング規格を指します。
コーディングとはHTML、CSSという言語によりホームページを作りあげることを指します。

このコーディング規格を遵守し、制作することで「SEO(検索エンジン最適化)」「メンテナンス性の向上」が図れます。

コーティング規格をどれくらい守れているか、ということをホームページ「Markup Validation Service」でチェックすることが可能です。

まとめ

Web(インターネット)とホームページ(ホームページ)は、情報共有のために発明され、現在においても役割に変わりはありません。

ホームページを制作・維持するために「W3C(World Wide Web Consortium)」という非営利団体が技術基準を定め、品質を担保しています。

カテゴリー
Linlin-media

Linlin-mediaについて

Linlin-media

「Linlin-media」はWebに関することを紹介するメディアホームページです。
WebマーケティングからSEO対策、ホームページ・デザイン制作、WebツールのことなどWebを活用したい人が知りたいことを紹介していきます。

Linlin-mediaの運営は合同会社Linlinが行なっています。
LinlinはWebマーケティングを活用したWeb制作会社です。Web制作事業を通して得られた知識・経験をこのメディアホームページで紹介していこう、というのがコンセプトです。

よろしくお願いいたします。